ニュース ビジネス情報誌「企業実務」7月号に寄稿させていただきました。 2023年8月3日 中小企業の経理・総務部をバックアップする実務専門誌「企業実務」7月号に、「今後、企業で求められるDX推進人材とはどのようなものか」について、弊社、株式会社QualityCubeのコンサルタントが寄稿させていただきました。 2022年12月、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、企業・組織のDX推進を人材... yoshida
ニュース LINE公式アカウント ともだち募集中! 2023年3月22日 LINE公式アカウントのご紹介 LINE公式アカウント、友達募集中!品質に関するお得な情報を受け取るには、以下画像から友だち追加してください♪♪QualityCubeだけしか聞けない情報も配信中?!お見逃しなく!... yoshida
ブログ DX推進における業務効率化の課題と解決策とは 2023年3月6日 業務効率化のヒント 組織の業務効率化を検討されている方々が多いのではないでしょうか。業務効率化はDX推進で解決します。一方、DX推進自体に課題を抱える企業も多いです。「人材がいない」「予算がない」「進め方がわからない」などの課題が挙げられます。 今回は、業務効率化を達成するためのDX推進のポイントを解説します。「業務フ... yoshida
ニュース 「JapanITWeek 春」出展のお知らせ 2023年2月22日 【出展内容】◆サービス・品質コンサルティング・プロジェクトマネジメント支援・実務支援・教育支援(QualityRoom)◆プロダクト・クオリティゲート VBA 版(品質に特化した工程移行判定管理ツール) 等・クオリティドクターアプリ・クオリティドクターカルテ ㅤㅤ 参考 URL ㅤㅤ 4月5~7... yoshida
ブログ 良い要件定義書を書くには?重要ポイント・コツを伝授 2023年2月13日 システム開発成功の鍵は上流工程の要件定義。QualityCubeは要件定義スペシャリストとして、要件定義代行サービスを提供します。要件定義は発注者の要望を基にシステム要件へと落とし込み過程で詳細要件を定める工程です。 ... yoshida
ニュース ブログ更新しました。超上流工程とはなにか、システム化への第一歩を決める重要性を徹底解説! 2023年1月23日 システム化への第一歩ともいえるのが「超上流工程」です。 超上流工程では、経営層から情報システム部門、業務部門がそれぞれ連携しながら、システム導入で目指すべき方向性を決めていきます。超上流工程とは何か、超上流工程の重要性を解説していきます。 以下をクリック↓ https://qualitycube.jp/2023/01/... yoshida