お役立ち資料 ダウンロード

QualityCubeのお役立ち資料やプロダクト資料をわかりやすくまとめた各種資料をご用意しました。
ダウンロードの上、ぜひご活用ください。

お役立ち資料

自動車サイバーセキュリティガイド

<目次>
1.背景
2.サイバーセキュリティ規格化の動き
3.QualityCube のサービス
3-1.各関連規格基づいたセキュリティ対策の設計支援
3-2.ドキュメント類の監査・修正
3-3.組織体制の構築
3-4.運用設計の代行










自動車サイバーセキュリティガイド


自動車のサイバーセキュリティ規格であるISO/SAE21434の要求事項を具体化しつつ、QualityCubeのサービスと対比しながらわかりやすく解説していきます。

ISO21434 ご支援事例

<目次>
1.プロジェクト概要

1-1.ご支援プロジェクトの概要​
1-2.目標達成の方針​
1-3.スケジュール​
1-4.A社内のステークホルダとその役割​
2.支援内容の詳細​
 具体的なご支援の流れ​
2-1. ISO21434準拠観点リスト分析​
2-2. 進め方とISO21434解説​
2-3. ドキュメント現状分析​
2-4. As-Is/To-BeGAP対策​
2-5. ドキュメント整備​
2-6. サイバーセキュリティ監査計画策定​
2-7. サイバーセキュリティ監査​
2-8. CSIRT策定​

3. まとめ・評価

業務フローの書き方ガイド


QualityCubeが実際にご依頼を受けてご支援した事例をご紹介いたします。
自動車サイバーセキュリティ規格ISO21434の準拠を目的としたコンサルティング支援について、ご依頼背景からご支援結果までの実例です。

業務フローの書き方ガイド

<目次>
1.業務フローとは
2.業務フローの作成目的
3.フローの種類
4.フロー作成のコツ
5.業務要件とは
6.業務フロー作成の進め方
7.業務フローチャートに使用する図形(BPMN)
8.業務フローで業務の可視化
9.業務フロー階層レベルについて
10.製造業の業務フロー作図例
11.まとめ

業務フローの書き方ガイド


「業務効率化やシステム化を進める上で、業務フローの書き方がわからない」などのお悩みを解決、初めての方でもわかりやすい内容です。

要求定義の進め方ガイド

<目次>
1.プロジェクト憲章
2.業務フローから業務一覧作成
3.業務課題の抽出
4.業務課題に対する解決策一覧
5.業務機能一覧
6.業務機能の優先順位付け
7.非機能要求項目の体系





要求定義の進め方ガイド


要求定義の進め方順について追って説明しています。
具体的に要求定義書を作成する場合にご参考にしてください。

DX企画ガイド

<目次>
1.DX の前にバリューチェーンを考える
2.IKEA のバリューチェーン
3.DX 思考の社内徹底
4.理想は組織全体が DX 思考を持つこと
5.DX 推進で必要なデザイン思考
6.DX 推進のステージ
7.プロジェクト憲章






DX企画ガイド


DXの事前準備からDX思考の重要性を説いた「DX企画」に焦点を合わせたガイドです。これからDXを始める企業様、DXがうまくいっていない企業様には是非とも見て頂きたい内容です。

DX推進 ご支援事例

<目次>
1.背景・目的
2.DX推進プロジェクトの概要
2-1.プロジェクトの目的を定める
2-2. プロジェクトを構成する​
2-3. フェーズ1での実施内容
2-4. フェーズ2での実施内容​
2-5. フェーズ3での実施内容
参考資料~トレースMAP、テストMAP
3.スケジュール
4.体制
5.まとめ



QualityCubeが実際にご依頼を受けてご支援した事例をご紹介いたします。
DX推進を目的としたコンサルティング支援について、ご依頼背景からご支援結果までの実例です。

DXコンサルティングとは?

<目次>
1.DX実現のための基本ステップ
2.DX推進で陥りがちな課題
3.IT導入とDXの違い
4.DXコンサルティングとは?
5.DXコンサルのサポート領域
6.DXコンサルに依頼するメリット
7.DXコンサルを選ぶポイント

8.DXコンサルへ依頼するときの注意点

DXコンサルティングとは?


DXコンサルの導入について、ご検討中の企業様向けの資料です。DXコンサルの役割や導入するメリット、選ぶときの注意点について説明しています。

「ビジネスアーキテクト」とは?

<目次>
1.ビジネスアーキテクトとは何か?
2.ビジネスアーキテクトに期待される役割
3.ビジネスアーキテクトに必要なスキル
4.ビジネスアーキテクトになるためには





DX推進人材 「ビジネスアーキテクト」とは?


「ビジネスアーキテクト」という言葉はご存知でしょうか? DXを推進する中で最も重要な役割と必要なスキルについて解説しています。

プロダクト紹介資料

クオリティドクターカルテ紹介資料

シンプルなチェックリスト形式で、現状のシステム開発の品質課題と改善アクションプランまでがわかる画期的な品質診断サービスのご紹介資料です。

◆ポイント◆
・「対面でのヒアリング」や「開発ドキュメント(文書)の確認」は必要なし
・品質コンサルのQualityCubeだからできる、分析結果に対するアクションプラン(ソリューション)をお付けします

無料相談も随時お受けしております。お気軽にお問い合わせください。