新卒社員紹介

新卒社員インタビュー

お仕事紹介

私が取り組んでいるプロジェクトの約8割がDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する案件です。
担当している山陰エリアは中小企業が多く、ほとんどの企業様がDXに取り組めず、将来への不安を感じておられます。
そのような課題に対して、まずは現状の業務を分析し、課題や問題点を洗い出した上で、解決策を検討し、企業様ごとのDX戦略を立案しています。
「DX=システム化」という考えをお持ちの方が多いですが、システムはあくまでも手段のひとつに過ぎません。
システムに頼らずお客様の強みを最大限に活かすことができるDX戦略の立案を心がけています。

新卒社員に聞きました!入社の決め手と現在の仕事

Q
就職活動はどう進めましたか。また入社の決め手は?

IT系の専門学校に進学後、居酒屋でアルバイトをしていた際、お客様からいただいた「ありがとう」という何気ない言葉が、とても嬉しく心に残りました。
この経験から、「お客様と直接お話ができるIT系の仕事に就きたい」と考え、就職活動を始めました。
会社選びの際には、
・お客様と直接コミュニケーションが取れる仕事
・自分の挑戦を応援してくれる企業
この2つを主な軸として企業を探しました。
入社の決め手となったのは、この2つの軸をどちらも満たしていたこと、そして“想像力”と“知識力”が試されるコンサルタントという職種に強く魅力を感じたからです。

Q
学生時代の経験で現在の業務に活かせたことは?

専門学校では情報システム科に所属し、ITの基礎知識に加えて、Office系アプリやデザイン系アプリについて学びました。
ITの基礎を身に付けていたことで、入社後の社内会議にも積極的に参加し、自分の意見を伝えることができました。
また、居酒屋でのアルバイトを通じて、お客様とのコミュニケーションに慣れ、初対面の方とも物怖じせずに会話ができるようになったと感じています。
接客業ならではの経験から、「どうすればお客様に楽しんでいただけるか」を常に考えるようになり、お客様ファーストの思考も自然と身に付けることができました。

Q
現在の仕事のやりがいを教えてください。

常に知識を身につけていくことは大切ですが、数カ月前には理解できなかったことが、経験を重ねることで本質まで見えるようになったり、先輩と同じ目線で会話ができるようになったときに、自分の成長を実感します。
また、お客様が悩まれていることに対して、ご満足いただける解決策をご提案でき、「なるほど!」と納得していただけたときに、大きなやりがいを感じます。

Q
今後の仕事で目標としていることはありますか?

今後は、マネジメントについて学んでいきたいと考えています。
現在はメンバーとして案件に携わることが多いですが、将来的にはプロジェクトマネージャーとして、案件全体のリスク管理を徹底しながら、お客様をしっかりとご支援できるようになりたいと思っています。
そのためにも、まずは実務経験を積むことが非常に重要だと感じており、新たな案件が発生した際には、積極的に手を挙げて参加していく予定です。

Q
ワークライフバランスはとれていますか?

案件の状況によっては残業が発生することがありますが、基本的には定時で退社しています。仕事終わりには、趣味のスポーツやゲームを楽しむなど、平日も充実した時間を過ごしています。
土日は、友人と古着屋巡りをしたり、母校の部活動でコーチとして指導を行ったりしています。また、有給休暇も取得しやすいため、推しのライブや旅行にもよく出かけています。

入社後のプロセス

入社から1ヶ月間

入社後1ヶ月間は、ITの基礎知識からコンサルタントに必要な知識まで、社内研修を通じて学ぶことができます。
研修は、実際に現場で活躍しているマネージャーが担当してくださるため、実務に沿った知識を学ぶことができます。

入社2か月目から1年目

研修終了後は、実際の案件に参画します。最初は知らないことばかりで不安もありましたが、先輩方のサポートを受けながら、コンサルタントとしての実務を学んでいきます。
お客様先で話すことよりも、まずは社内でのコミュニケーションを大切にし、上司や先輩の経験やノウハウを積極的に吸収することを意識しました。
また、週に1度は社内研修として全社員向けの研修があり、実際の現場で必要となる知識を継続的に学ぶことができます。

入社2年目

1年目は知識を身に付け、2年目からはスキルの習得に力を入れています。2年目以降は、案件をメインで任せていただくことが増え、プロジェクトリーダー(PL)やその補佐として活躍する機会も多くなります。
お客様との窓口対応やメンバーの進捗管理など、業務の幅は広がりますが、その分多くの経験を積むことができます。
また、業務を通して視野が広がるため、それに伴い必要となる知識も増えていきます。常に学ぶ姿勢を持ち、主体的に仕事に取り組むことが大切だと実感しています。

就活中の学生へのメッセージ

就職活動では、自分が目指す姿を明確にすることが一番大切だと思います!自分の目指す姿がブレてしまうと入社してもやりたいことができないという結果に繋がってしまいます。
私も目指す姿が見えていなかったときは、会社説明会に参加しても、すべてピンと来ませんでした。会社説明会では、人事担当の方の話も大切ですが、実際に働いている先輩社員の声をぜひ聞いてみてください。会社の雰囲気も感じ取ることができると思います。もし就職活動で悩んでいることがあれば、アドバイスをいただけることもあると思います。
皆さんが充実した就職活動を送れるよう、心から応援しています!